2021年度
-
- 大学の動き
-
??2021年度永年勤続退職者表彰
-
- 大学の動き
-
「言語モジュール」「TUFSオープンアカデミー オンライン日本語講座」のPVを公開
-
- 研究
-
熊倉和歌子助教へ日本学術振興会賞の賞状および賞牌を授与
-
- 大学の動き
-
東京都リカレントナビにおいて、林学長と投野教授の講義動画が公開
-
- 大学の動き
-
アフリカ地域専攻が創立10周年記念イベントを開催
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:「この春、定年退職される先生方より、みなさんへメッセージ」を公開しました
-
- お知らせ
-
【重要】2022年度[春学期]履修登録について(学部学生)
-
- 学生活動
-
本学学生が別府市フィールドワーク型のビジネスコンテストで優勝
-
- お知らせ
-
【重要】2022年度[春学期]履修登録について(大学院生)
-
- お知らせ
-
YouTube:TUFS Channelにて「卒業式?学位記授与式 全編」「28言語によるビデオメッセージ」などを公開
-
- お知らせ
-
【学長メッセージ】新学期を前に
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:「部活?サークル、全団体を一挙紹介!」を公開しました
-
- 大学の動き
-
ご卒業おめでとうございます!(2021年度卒業式?学位記授与式)
-
- 研究
-
国立大学共同利用?共同研究拠点協議会「知の拠点【すぐわかアカデミア。】」で講義動画「すぐにわかる「ワクフ」」を公開
-
- 学生活動
-
17名に国際社会学部賞を授与
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:「民族衣装の魅力を発信!~外語祭実行委員会企画局が行う取り組みとは?~」を公開しました
-
- 学生活動
-
学生自主企画による短編映画『Für unser Morgen - 私たちの明日のために』を公開
-
- 大学の動き
-
大学トピックス(2022/2/21-2022/3/21)ダイジェスト
-
- お知らせ
-
卒業式?学位記授与式の写真撮影についてお知らせ
-
- お知らせ
-
サーバー障害の復旧状況について
-
- 学生活動
-
17名?4団体に学生表彰授与
-
- 大学の動き
-
特定外国語教員に感謝状を贈呈
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:「#大学に生理用品を【#SDGs×東京外大?第2弾】」を公開しました
-
- お知らせ
-
東京大学における新型コロナワクチン追加接種について
-
- お知らせ
-
【出版会新刊】『数字はつくられた 統計史から読む日本の近代 』佐藤正広 著(3/15発売)
-
- お知らせ
-
【出版会新刊】『ブラック?ライヴズ?マターから学ぶ アメリカからグローバル世界へ 』 武内進一?中山智香子【編】(3/15発売)
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:「「違う世界を知る」イリス?ハウカンプ講師インタビュー」を公開しました
-
- お知らせ
-
【重要:3月16日締切】国による「学生等の学びを継続するための緊急給付金」三次募集のお知らせ
-
- 大学の動き
-
若手研究者等への支援?育児支援をテーマに懇談会を開催
-
- お知らせ
-
ウクライナ情勢関連
-
- お知らせ
-
日本からウクライナへ祈りを届ける~#Sun flowerFromJapanプロジェクト
-
- お知らせ
-
【重要なお知らせ】入学者選抜の実施に伴うキャンパス立ち入り禁止について
-
- お知らせ
-
東京外国語大学ロシア語科?ロシア語専攻卒業生へのメッセージ
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:「言語モジュールで学ぶ「にほんご」:海野多枝教授にインタビュー」を公開しました
-
- お知らせ
-
【出版会新刊】『増補新版 ペルシア文芸思潮 』黒柳恒男 著(3/1発売)
-
- 入試
-
竞彩足球app下载,足球竞彩app下载 4 年度学部一般選抜における受験機会の更なる確保について
-
- お知らせ
-
ロシア軍によるウクライナ侵攻に対する公開抗議声明 / Открытое обращение с протестом против вторжения российских войск в Украину
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:研究室をたずねてみよう!「国際法学者としての国際的課題との対峙:松隈潤教授インタビュー」を公開しました
-
- お知らせ
-
【学長メッセージ】イヴァン?フランコ記念リヴィウ国立大学の皆さん、そして本学で学んだウクライナの皆さんへ
-
- 大学の動き
-
全学部において英語スピーキング試験を導入
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:シリーズ「東京外大って…実際どうなの?」第3回「インドネシア語専攻だけど、香港でボランティア?」」を公開しました
-
- 学生活動
-
本学学生らが新美南吉『ごんぎつね』をアラビア語翻訳
-
- 大学の動き
-
東京外語会の支援による竞彩足球app下载,足球竞彩app下载ードパントリーを開催
-
- 入試
-
【2022年(竞彩足球app下载,足球竞彩app下载4年)度入試】竞彩足球app下载,足球竞彩app下载感染症の無症状の濃厚接触者で本学の受験を希望する皆さまへ
-
- 大学の動き
-
大学トピックス(2022/1/21-2022/2/20)ダイジェスト
-
- お知らせ
-
TUFSオープンアカデミー春期間講座 受講者募集(3月9日まで、先着順)
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:「1?2年生、単位認定インターンシップに行ってきました!」を公開しました
-
- お知らせ
-
博士前期課程ダブル?ディグリープログラム「公共圏における歴史」参加大学院生募集(募集要項公開)
-
- 大学の動き
-
駐日コソボ共和国大使が林学長を表敬訪問
-
- 学生活動
-
大学院日英通訳?翻訳実践プログラムで今年度最後の同時通訳実習を実施
-
- お知らせ
-
「言語モジュール」「日本語で読む世界のメディア」サイトのメンテナンスのお知らせ(2月18日(金)9:00-11:00)
-
- 大学の動き
-
東京で探す山形、地域の持続可能性を考える山形スタディツアーを実施
-
- お知らせ
-
YouTube:TUFS Channelにて「日本への入国を待っている留学生への応援メッセージ」を公開
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:「TUFS PLAYLIST(第1弾)ピアノ、ショパン、そしてポリーニ-深淵なるクラシック音楽の世界を語る-:隈澤純さんインタビュー」を公開しました
-
- 学生活動
-
本学大学院生が太田勝洪記念中国学術研究賞を2年連続受賞
-
- 入試
-
一般選抜 志願者状況速報(竞彩足球app下载,足球竞彩app下载4年度)
-
- 大学の動き
-
第16回四大学連合文化講演会の動画を公開
-
- お知らせ
-
2022年3月 博士学位申請を予定しているみなさまへ
-
- 大学の動き
-
ベトナム国家大学ハノイ外国語大学とGlobal Japan Deskの設置に関する覚書を調印
-
- 大学の動き
-
本学が、スペイン教育?職業訓練省の公的スペイン語検定DELE初の東京試験センターに
-
- お知らせ
-
【出版会新刊】『FIELDPLUS(フィールドプラス)』27号(1/20発売)
-
- 大学の動き
-
大学トピックス(2021/12/20-2022/1/20)ダイジェスト
-
- お知らせ
-
「東京外国語大学 統合レポート2021」の発行について
-
- 大学の動き
-
大学院日英通訳?翻訳実践プログラムでオンラインにて同時通訳実習を実施
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集「TUFSオープンアカデミー ~57言語のオンライン公開講座~」を公開しました
-
- 学生活動
-
コミュニティ通訳研究ゼミ学生が府中市に暮らす外国人向け府中市の散歩スポットガイドブックを作成
-
- お知らせ
-
【学長メッセージ】秋学期の終了にあたり、皆さんへメッセージ
-
- 学生活動
-
本学学生が「世界ヒンディー語の日」祝賀式典において詩の朗読とカタック?ダンスを披露
-
- 研究
-
長縄宣博教授が日本学士院学術奨励賞を受賞
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集「お喋りも読書もここで、コーヒーと。?KAFFEEHAUS?ビルギットさんインタビュー?」を公開しました
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:シリーズ「東京外大って…実際どうなの?」第2回「東京外大で『アート』する」」を公開しました
-
- 大学の動き
-
東京都立白鷗高等学校?附属中学校との高大連携協定を締結
-
- 大学の動き
-
カリタス女子中学高等学校との高大連携協定を締結
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集「世界のフィールドのネコ科動物特集?寅年を記念して?」を公開しました
-
- 学生活動
-
国際社会学部?経営学ゼミが学生マーケティング研究会にて入賞
-
- 学生活動
-
マレー語スピーチ&詩の朗誦コンテストで本学学生が1位?2位入賞
-
- 大学の動き
-
群馬県大泉でポルトガル語劇を公演
-
- お知らせ
-
学長新年メッセージを掲載しました
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:TUFS Featured「ゆく年くる年 ~TUFSの2021を振り返り、2022を迎える~」を公開しました
-
- 入試
-
英語スピーキングテスト(BCT-S)徹底解説!
-
- 大学の動き
-
東京外語会からの支援による竞彩足球app下载,足球竞彩app下载ードパントリーを開催
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:外大生インタビュー「誰も取り残されない社会を作る ~「共感」から生まれた活動~:岩崎弘治さんインタビュー」を公開しました
-
- 大学の動き
-
駐日サウジ大使館「世界アラビア語の日」でアラビア語劇を公演
-
- 大学の動き
-
ロシア国立マールイ劇場演出家による演劇ワークショップを開催
-
- 大学の動き
-
司法における言語?文化のバリアフリー化をテーマにシンポジウムを開催
-
- 大学の動き
-
留学生日本語教育センター創立50周年記念集会を開催
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:研究室を訪ねてみよう!「「自分の生きたい生き方を?研究と音楽と?」フィリップ?シートン教授インタビュー」を公開しました
-
- 大学の動き
-
大学トピックス(2021/11/23-12/19)ダイジェスト
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:外大生インタビュー「アオザイはベトナム人をつなぐもの:ファン?ハーさんインタビュー」を公開しました
-
- 研究
-
AA研の熊倉和歌子助教及び長縄宣博教授が日本学術振興会賞を受賞
-
- 大学の動き
-
ポーランド広報文化センター長が本学を訪問、ポーランド語朗読会に参加
-
- 大学の動き
-
駐日マルタ共和国大使が来訪
-
- お知らせ
-
年末年始一斉休業期間中の窓口業務等について
-
- 学生活動
-
国際マレー語スピーチコンテストで本学学生が国際部門第2位受賞
-
- お知らせ
-
第13回 CAASコーディネーター会議を開催(2021年12月2日)
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:外大生インタビュー「函館と私~私を育ててくれたふるさと~:半田愛さんインタビュー」を公開しました
-
- 大学の動き
-
アジア?アフリカ研究?教育コンソーシアム国際シンポジウムに参加、本学15名が研究発表
-
- お知らせ
-
【受講者募集中:1/14〆切】2022年度 司法通訳養成講座[ポルトガル語、フィリピノ(タガログ)語、ミャンマー(ビルマ)語]
-
- お知らせ
-
【受講者募集中:12/26〆切】TUFSオープンアカデミー 短期日本語?日本文化研修プログラム「アニメ?マンガを使って探究をしよう!」
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:外大生インタビュー「シリーズ「なぜその言語?~東京外大生に聞いてみた!~」第2回「茨田唯花さん:スペイン語」」を公開しました
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:外大生インタビュー「シリーズ「#SDGs×東京外大」第1回「SDGsクロストーク」」を公開しました
-
- 大学の動き
-
ヨルダン大学との協定調印、駐日ヨルダン大使と学生が交流
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:外大生インタビュー「シリーズ「なぜその言語?~東京外大生に聞いてみた!~」第1回「海老原大誠さん:中国語」」を公開しました
-
- 大学の動き
-
国際移住機関駐日事務所代表が国際法の授業で講演
-
- 大学の動き
-
本学ポーランド語専攻への「ポロニクム賞2021」授賞式が挙行
-
- 大学の動き
-
アフガニスタン留学生に対する支援措置を求める要望書を提出
-
- お知らせ
-
海外在住の志願者に対する特別措置について(大学院博士前期課程冬季募集)
-
- お知らせ
-
TUFS Today特集:世界にはばたく卒業生「東京外大で学んだ朝鮮語で、日韓の架け橋になりたい~外務省勤務、高桑慶さんインタビュー~」を公開しました
-
- お知らせ
-
国立大学法人の機能強化へ向けた国による支援の充実を求める声明 ―第4期中期目標期間に向けて―
-
- お知らせ
-
YouTube:TUFS Channelにて2021年度国際日本学研究院連続講演会第3回:車田千種氏「言葉で心を理解する~英語に敬語が無いって本当?~」を公開
-
- 大学の動き
-
大学トピックス(2021/10/21-11/22)ダイジェスト
-
- 大学の動き
-
永年勤続者7名を表彰
-
- お知らせ
-
【学長メッセージ】外語祭の成功を祈ります
-
- お知らせ
-
本学卒業生で俳優の鈴木亮平さんがテレビ収録で来学、11/19放送予定
-
- お知らせ
-
外語祭期間(11/19-11/23)中に附属図書館及び研究講義棟の4階以上を利用される方へお願い
-
- 大学の動き
-
OECD東京センター所長が国際法の授業で講演
-
- 大学の動き
-
TUFS留学フェアをオンラインで開催
-
- お知らせ
-
外語祭事前予約開始
-
- 研究
-
国際関係研究所が、国際法の共約不可能性に関する公開研究会を開催
-
- 大学の動き
-
今年度2回目の竞彩足球app下载,足球竞彩app下载ードパントリーを開催
-
- 大学の動き
-
デジタルツールを活用した市政運営をテーマに本学学生が府中市長と懇談
-
- 大学の動き
-
駐日カンボジア王国大使館での交流会
-
- 研究
-
川田順造名誉教授に文化勲章
-
- お知らせ
-
【11月以降も継続】東京外語会からの支援による生協での100円食事販売について
-
- 学生活動
-
夏学期「就業体験」(単位認定インターンシップ)成果報告会を開催(体験談公開開始)
-
- 学生活動
-
全国ロシア語コンクールで本学学生が初級部門と一般部門で優勝
-
- 大学の動き
-
中南米国際教育フェアにて本学の中南米との連携事業などを紹介
-
- 学生活動
-
山形スタディツアーで日英通訳?翻訳実践プログラムの大学院生が同時通訳を実践
-
- 大学の動き
-
外国語大学グローバルアライアンス(GAFSU)学長フォーラムに参加
-
- 大学の動き
-
駐日チェコ大使が本学チェコ語専攻創立30周年を記念して林学長を表敬訪問
-
- お知らせ
-
今年度の外語祭の予約方法と感染症対策ガイドラインについて
-
- 大学の動き
-
大学トピックス(2021/9/21-10/20)ダイジェスト
-
- 学生活動
-
日タイ文化交流プログラムに本学タイ語専攻の学生が参加
-
- お知らせ
-
2021年12月 博士学位申請を予定しているみなさまへ
-
- お知らせ
-
TUFSオープンアカデミー秋期間講座 受講者募集(一般受付を10月20日から順次受付開始。先着順、11月4日まで)
-
- お知らせ
-
TUFSオープンアカデミー オンライン日本語講座 受講者募集【先着順、11月4日(木)まで】
-
- 大学の動き
-
全国外大学長会議を開催
-
- 大学の動き
-
駐日ウズベキスタン大使がウズベク語授業を参観、学生と懇談
-
- お知らせ
-
今年度の外語祭について第2報(外語祭実行委員会からお知らせ)
-
- 研究
-
チェコ語の立古ダニエラ講師が、チェコ外務省特別功労賞を受賞
-
- 研究
-
野元裕樹准教授と山本恭裕講師が日本言語学会の大会発表賞を受賞
-
- お知らせ
-
PCのサポートを装った詐欺の発生について
-
- 研究
-
熊倉和歌子助教が第26回地中海学会ヘレンド賞を受賞
-
- 大学の動き
-
アラビア語で学ぶアラブ情勢、シリアとの国際共同教育授業を開始
-
- お知らせ
-
TUFS紹介PVを公開
-
- 研究
-
AA研が北海道大学スラブ?ユーラシア研究センターとクロスアポイントメントを実施
-
- お知らせ
-
【在学生の方へ】公共交通機関のダイヤの乱れにより授業に遅刻等する場合について
-
- 大学の動き
-
「アフガニスタン元留学生『教え子を救え!』プロジェクト?シンポジウム 私たちはいかにアフガニスタン人留学生を教えてきたか」を開催
-
- 大学の動き
-
大学院の秋入学式を挙行
-
- 大学の動き
-
今年度も国際関係研究所主催のリレー講義「アジア共同体を考える」を開催
-
- 大学の動き
-
第5回記者懇談会を開催
-
- 大学の動き
-
第3回日露大学協会総会に参加
-
- 大学の動き
-
2021年度9月卒業式?学位記授与式挙行
-
- お知らせ
-
【在学生の方へ】東京都ワクチン接種センター 一橋大学会場でのワクチン接種における キャンセル待ち接種について
-
- 大学の動き
-
大学トピックス(2021/8/23-9/20)ダイジェスト
-
- お知らせ
-
【学長メッセージ】秋学期を前に
-
- 学生活動
-
本学学生がカレッジフラコンペティション2021ソロの部で3位入賞
-
- お知らせ
-
【お知らせ】2021年度9月卒業式?学位記授与式について
-
- お知らせ
-
【お知らせ】2021年度秋入学式の実施方法の変更について
-
- 研究
-
TUFS Channel:国際日本学研究院 連続講演会2021 第1回:志波彩子氏「受身?可能?自発?再帰?自動‐古代日本語とスペイン語の対照からみえてくること‐」の動画を公開
-
- 大学の動き
-
TUFS Channel:装丁家?桂川潤さん「造本装丁と本づくり」(リレー講義「大学と出版文化」2021年6月16日3時間目オンライン講義)の動画を公開
-
- 学生活動
-
本学学生がGLC学生ギターコンクールで最優秀賞などを受賞
-
- 大学の動き
-
東京外語会からの支援による竞彩足球app下载,足球竞彩app下载ードパントリーを開催
-
- お知らせ
-
【学長メッセージ】ワクチン接種「代替措置」に申し込まれた皆さんへ(その2)
-
- 大学の動き
-
大学トピックス(2021/7/27-8/22)ダイジェスト
-
- 学生活動
-
4団体のTUFS多文化共生学生自主企画を採択
-
- お知らせ
-
竞彩足球app下载,足球竞彩app下载感染症の感染者発生について(8月16日)
-
- お知らせ
-
自然災害(災害救助法適用地域)により被災された皆様へ(受験生?在学生)
-
- お知らせ
-
【学長メッセージ】ワクチン接種「代替措置」に申し込まれた皆さんへ
-
- お知らせ
-
【学長メッセージ】ワクチン接種の予定のたっていない皆さんへ
-
- 研究
-
AA研が言語研修のWeb教材サイト「言語研修オンライン」を開設
-
- お知らせ
-
東京外国語大学を支えて下さる皆様へ、学生へのご支援のお願い
-
- お知らせ
-
「言語モジュール」「日本語で読むメディア翻訳」サイトのメンテナンスのお知らせ(8月7日)
-
- 大学の動き
-
環境問題に対する大学の貢献をテーマに林学長と在学生が懇談
-
- 学生活動
-
本学大学院生が日本コミュニティ心理学会若手学会員研究?実践活動奨励賞を受賞
-
- お知らせ
-
夏季一斉休業の実施について
-
- 研究
-
本学博士号取得者?南波聖太郎氏が博士論文でアジア太平洋研究賞(井植記念賞)佳作を受賞
-
- 入試
-
【2022年(竞彩足球app下载,足球竞彩app下载4年)度入試】一般選抜前期日程試験における「英語スピーキング試験」の全学部導入について
-
- 入試
-
2022年度(竞彩足球app下载,足球竞彩app下载4年度)学部入試変更内容について
-
- 大学の動き
-
タイの詩をテーマに目の不自由なタイ人作家と本学タイ語専攻学生が交流
-
- 入試
-
2022年度 大学院博士前期課程(秋季募集):筆答試験に代わる課題論文について
-
- お知らせ
-
【学長メッセージ】8月17?18日の本学でのワクチン接種中止について
-
- 学生活動
-
大学院日英通訳?翻訳実践プログラムでオンラインにて同時通訳実習を実施
-
- お知らせ
-
コロナワクチン接種を予約された方へ
-
- 大学の動き
-
日本語で読む世界のメディアのPVを公開
-
- お知らせ
-
See the World! 2021(動画ポータルサイト)を公開しました
-
- お知らせ
-
2020年度東京外国語大学基金活動報告書を公開
-
- 大学の動き
-
大学トピックス(2021/6/21-7/26)ダイジェスト
-
- お知らせ
-
【延長受付中!7月25日まで】TUFSオープンアカデミー夏期間(8月~11月)講座受講者
-
- お知らせ
-
7/31?8/1開催 オンラインオープンキャンパスへようこそ!(イベント申込受付中!)
-
- 学生活動
-
本学学生が府中市在住外国人のワクチン接種予約をサポート
-
- 大学の動き
-
林学長らが、駐日カンボジア大使とオンライン懇談
-
- 大学の動き
-
外国につながる子どもたちをテーマに、第1回多文化共生シンポジウムを開催
-
- 大学の動き
-
白糸台小学校を訪問し、小学2年生に東京外国語大学を紹介
-
- 大学の動き
-
駐日トルコ大使が林学長を表敬訪問
-
- お知らせ
-
【学長メッセージ】間もなく始まる夏学期を前に
-
- お知らせ
-
2021年9月 博士学位申請を予定しているみなさまへ
-
- お知らせ
-
緊急事態宣言下の課外活動について(7月9日更新)
-
- 大学の動き
-
コミュニティ通訳研究ゼミ学生が、世界の散歩スポットをテーマに府中市民と交流
-
- 大学の動き
-
留学予定者等を対象とした学内コロナワクチン接種を実施
-
- 大学の動き
-
駐日カンボジア王国大使とオンライン交流会
-
- お知らせ
-
2021年サマースクール受付を開始しました
-
- 大学の動き
-
東京外語会とコロナ禍困窮学生支援事業の覚書を締結
-
- 大学の動き
-
上海外国語大学とのオンライン交流授業を実施
-
- お知らせ
-
【学長メッセージ】コロナワクチン接種について(その2)
-
- お知らせ
-
【7/6締切】2021年度言語研修(ベトナム語)の募集期間延長について
-
- お知らせ
-
【学長メッセージ】コロナワクチン接種について
-
- 大学の動き
-
本学ポーランド語専攻が「ポロニクム賞2021」を受賞
-
- 学生活動
-
元交換留学生がカンボジア文学研究賞受賞
-
- 学生活動
-
大学広報学生取材班を結成
-
- 大学の動き
-
メキシコ情報発信スペースRincón UNAM設置
-
- 学生活動
-
本学学生がチェコ語弁論大会で最優秀賞および特別賞を受賞
-
- お知らせ
-
第99回外語祭(2021年11月19日~11月23日)開催についてのお知らせ
-
- お知らせ
-
【学長メッセージ】留学を予定している皆さんへ(6月11日追記)
-
- 学生活動
-
ポーランド語スピーチコンテストで本学学生が上位3位までを独占
-
- 学生活動
-
本学学生が全国ロシア語作文コンクールで優勝
-
- 入試
-
【6/25申込締切】オンライン大学院進学説明会を7月10日(土)に開催します
-
- 大学の動き
-
本学含む9大学が「自然エネルギー大学リーグ」を発足
-
- 大学の動き
-
作家の多和田葉子さんらを招きワークショップ&朗読会を開催
-
- 大学の動き
-
アラビア書道作品を受贈
-
- お知らせ
-
TUFSオープンアカデミー2021年度夏期間講座の詳細情報を公開しました
-
- お知らせ
-
【学長メッセージ】今年度、長期留学を予定している皆さんへ
-
- 大学の動き
-
西南学院大学と、開発の国際法に関する共同研究会を開催
-
- 大学の動き
-
インスティトゥト?セルバンテス東京館長が林学長を表敬訪問
-
- お知らせ
-
【在学生対象】建学150周年基金「修学支援事業基金」による給付奨学金、および、東京外語会からの寄付金による生協食券配付の募集について
-
- 大学の動き
-
ラマダン明け、ムスリム学生にハラール和食をお届け
-
- 研究
-
AA研フェローの大坪玲子氏と小田淳一名誉教授の共著論文が2020年度人工知能学会研究会優秀賞を受賞
-
- 研究
-
石川博樹准教授が日本ナイル?エチオピア学会学術大会最優秀発表賞を受賞
-
- 研究
-
AA研の神田惟氏が鹿島美術財団賞を受賞
-
- 学生活動
-
本学学生が国際タタール語オリンピック本大会で入賞
-
- 研究
-
エスキモー?北米諸言語研究書籍の大規模蔵書を本学に寄贈、記念シンポジウムを開催
-
- 大学の動き
-
ヨルダン建国100年を記念し、駐日ヨルダン大使による特別講演を開催
-
- 大学の動き
-
トルクメニスタン永世中立25周年?独立30周年を記念してオンライン会議を実施
-
- お知らせ
-
TUFSオープンアカデミーでオンライン日本語講座を開始
-
- 学生活動
-
本学学生が第11回バッハ国際ギターコンテストで優勝
-
- 大学の動き
-
連続セミナー「多文化共生としての舞台芸術」第1回(テーマ:現代的演出)を開催、第2回は「戯曲の読み方」をテーマに5/20に開催
-
- お知らせ
-
【学長メッセージ】ゴールデンウィーク前後の感染対策について(5月7日更新)
-
- 研究
-
職場での異文化間コミュニケーションをテーマとしたシンポジウムを開催
-
- 研究
-
石澤徹准教授が2019年度日本語教育学会奨励賞を受賞
-
- 入試
-
学部一般選抜(前期日程)試験における出題ミスについて
-
- 学生活動
-
本学学生5名が日本代表団として模擬国連会議全米大会に参加、最優秀大使団賞を受賞
-
- 大学の動き
-
「アフリカンウィークス」を通じて多文化共生を考える
-
- 大学の動き
-
外国人居住者の子育てを多言語資料で応援、本学言語文化サポーターらがブックスタート事業に協力
-
- お知らせ
-
博士前期課程ダブル?ディグリープログラム「公共圏における歴史」応募受付を開始しました【応募締切:5/12(水)14:00】
-
- 大学の動き
-
パラグアイ大使が林学長を表敬訪問
-
- 大学の動き
-
ウズベキスタンのタシュケント国立東洋学大学への本学Global Japan Officeの設置を合意
-
- 大学の動き
-
「多文化共生としての舞台芸術」に関するプロジェクトを始動、第1回セミナー参加者を募集
-
- 大学の動き
-
国連研修プログラムに18名の学生が参加
-
- お知らせ
-
【学長メッセージ】まん延防止等重点措置の適用を受け
-
- お知らせ
-
【出版会新刊】『28言語で読む「星の王子さま」 世界の言語を学ぶための言語学入門 』(4/5発売)風間伸次郎、山田怜央【編著】
-
- お知らせ
-
【出版会新刊】「萌える人類学者」(3/22発売)馬場淳、平田晶子、森昭子、小西公大【編】
-
- 大学の動き
-
ご入学おめでとうございます!(2021年度入学式)
-
- お知らせ
-
【学長メッセージ】新学期にあたり???
-
- 大学の動き
-
藤森弘子名誉教授に紺綬褒章を授与
-
- 大学の動き
-
アフリカ4カ国の連携大学と本学の学生が参加、大学の世界展開力強化事業?アフリカのキックオフ会議開催
-
- 大学の動き
-
7氏に名誉教授の称号を授与